第3回『算数授業研究』ゼミナール
筑波大学附属小学校算数部主催
第3回『算数授業研究』ゼミナール
日時:令和元年9月22日(日)13:30~16:00
場所:筑波大学附属小学校 3F算数教室 ※通用門から入校します。
テーマ
子どもも教師も“面白い!”と思う算数授業を創ろう
―学力の土台となるモチベーションを高める教材-
ダウンロード - e382bce3839fe3838ae383bce383abe6a188e58685efbc88e7acacefbc93e59b9eefbc89.pdf
13:00 受付
13:30 講座1
教科書教材をアレンジしてつくる面白算数
+開発ネタもちょっと
担当 盛山隆雄
15:00 講座2
ICTやプログラミングを使った面白い
算数教材とその展開
担当 中田寿幸
16:20 振り返り 和気あいあいと話し合い
17:00 懇親会
本ゼミナールへの想い
学力調査の結果にナーバスになり、子どものスコアを上げることにやっきになる昨今、本来の算数の面白さを味わわせることが希薄になってはいませんか。
算数の本質を味わわせ、子どもが「算数って面白い!」とか「もっとやりたい!」と思わず言葉を発するような授業を創りたいと思いませんか?
そのためには、まずは面白い教材を知ることです。筑波大学附属小学校の中田、盛山がこれは面白いと思うネタをいくつか紹介します。中田はICT活用という観点から、盛山は教科書教材のアレンジという観点からの提案です。
どうぞご参観の先生方も、私達と一緒に算数教材を楽しんでいただければと思います!
そして、本ゼミナールへの参加を通して、今一度、授業とは何か、学ぶとは何かを考える時間になればと思います。
【参加費】 1000円
【募集定員】 先着30人
【申し込み】
◆ 下記のメール当てにお申し込みください。
uii58136★nifty.com(★を@にかえてください)
メール件名:算数授業研究ゼミナール申込み
メール本文「氏名、所属先」
※詳しい内容は以下のブログに随時アップしていきます。
http://tsukuba-sansubu.cocolog-nifty.com/
| 固定リンク