« 第8回 筑波大学・附属小中高等学校 算数・数学科合同研究会 | トップページ | 2023オール筑波算数サマーフェスティバル »

【6/3開催】『算数授業研究』GGゼミナール 第20回 by筑波大学附属小学校算数部

日 時: 2023年6月3日(土) 13:30-16:00
講 師: 笠井健一(国立教育政策研究所)[ゲスト]
     森本隆史(筑波大学附属小学校)
テーマ: 協働的な算数授業を実現するための教師の構え
概 要: 「子どもたちの声を授業に生かせない」「教科書をなぞるだけの授業になってしまう」そんなお悩みをもつ先生必見!文科省・笠井健一調査官と筑波小・森本先生に協働的な授業のための教材、言葉かけ、板書などをご紹介いただきます。
時 程:
 13:00-  待機室入室開始
 13:30-13:35 ゼミナール開会のあいさつ
 13:35-14:25 第1部 「教師が意識するべき3つのポイント」 森本隆史先生にメインでお話しいただきます。
 14:25-14:35  休憩
 14:35-15:25 第2部 「協働的な算数授業を実現する5つの構え」笠井健一先生にメインでお話しいただきます。
 15:25-15:55 質疑応答
 16:00 ゼミナール閉会のあいさつ
詳 細:
子どもたちが「わかった!」と言える算数の授業をするために、教師はどうすればよいのか。
できなくて困っている子どものつまずきから学び合いを始める授業はどうやって創るのか。
実際の場面での教師の具体的な言葉かけはどうやって考えているのか。
学習指導要領でめざす協働的な算数授業とはどんな授業なのか。
このようなことの話題にしていただく予定になっています。
形 態:Zoomミーティング
申し込み等詳細 https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.toyokan.co.jp%2Fproducts%2Fggseminar_20230603&data=05%7C01%7C%7C0fdce5ce117f4e86fa8a08db627f4845%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C638212071039760456%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=zZg1YxaWKV%2F6No3noetTgVl72AVChuxXm%2FDQKMoXTi8%3D&reserved=0

|

« 第8回 筑波大学・附属小中高等学校 算数・数学科合同研究会 | トップページ | 2023オール筑波算数サマーフェスティバル »